先日栃木へ旅行へ行きこの予定を組み入れて、
見学へ行く事が出来ました~*
日本一の麻産地へ
野州麻
*古来から続く麻文化*
今まで国産のを使っていなかったので
色々勉強しに行きたいな~と‼︎
こちらの農家では野州麻を使った紙工房と
古民家を改装したカフェ&ギャラリー
と天然酵母のパン屋さんがありました。

今回、紙工房はお休みで見学が出来ませんでした😩残念。
カフェ&ギャラリーは雰囲気もとても良くてステキな感じでした‼︎



今回子供も居たので中でゆっくりお茶も出来ずでしたがギャラリーは見れたので良かった‼︎
敷地や畑もグル~と。

麻を煮出すのに使う蒔きらしい。
蔵もステキ✨

時期的に種蒔きしたばかりでした。
カフェに寄れなかったので、オーナーさんにお話を聞けなかったですが、
外で作業していた方に少し話しかけてみた😁
麻炭を練ってお香にしてる作業中に失礼して伺ってみました。
ギャラリーで見かけた麻炭の粉は何に使うんですか?
花火です‼︎
と。
ビックリ🎶
へぇ~‼︎‼︎
でも、使うのはコストがかかるから今では大会用の花火にしか使っていないそうで。
今年は花火の見方がまた増えました!
今度はカフェ&ギャラリーでゆっくりとそして色々と話を聞きにまた行きたいです**
次の成長過程の時にまた行きたいけど…。
そして野州麻を使って色々また作ってみたいな✨
見学へ行く事が出来ました~*
日本一の麻産地へ
野州麻
*古来から続く麻文化*
今まで国産のを使っていなかったので
色々勉強しに行きたいな~と‼︎
こちらの農家では野州麻を使った紙工房と
古民家を改装したカフェ&ギャラリー
と天然酵母のパン屋さんがありました。

今回、紙工房はお休みで見学が出来ませんでした😩残念。
カフェ&ギャラリーは雰囲気もとても良くてステキな感じでした‼︎



今回子供も居たので中でゆっくりお茶も出来ずでしたがギャラリーは見れたので良かった‼︎
敷地や畑もグル~と。

麻を煮出すのに使う蒔きらしい。
蔵もステキ✨

時期的に種蒔きしたばかりでした。
カフェに寄れなかったので、オーナーさんにお話を聞けなかったですが、
外で作業していた方に少し話しかけてみた😁
麻炭を練ってお香にしてる作業中に失礼して伺ってみました。
ギャラリーで見かけた麻炭の粉は何に使うんですか?
花火です‼︎
と。
ビックリ🎶
へぇ~‼︎‼︎
でも、使うのはコストがかかるから今では大会用の花火にしか使っていないそうで。
今年は花火の見方がまた増えました!
今度はカフェ&ギャラリーでゆっくりとそして色々と話を聞きにまた行きたいです**
次の成長過程の時にまた行きたいけど…。
そして野州麻を使って色々また作ってみたいな✨
スポンサーサイト